エコPCに萌える!!

Atom ION 330 をやっぱり買ってみた
布団の隣にAtom N280 NetBookに24インチモニタつないで
ノート閉じたまま、Bluetoothのキーマウスをペアリングさせ
「ちゃんとつかえるなぁ、凄い凄い」などと思っていたが
AtomION330を2.1GHzにクロックアップすると
NetBookの前に使っていたITX+Core2Duo+9300と変わらない速さに驚く
試しにSandraで演算性能を測ってみるとノート用Core2Duoと変わらない
しかも恐ろしく静かで(ACアダプタ+ファンレスマザー+ケースに4センチファン)
ノートの様に負荷がかかると突然唸りだしたりすることも
Core2+9300の用に熱くて落ちることも無い
5インチベイに収まりそうなほど小さいのに
地デジやBlu-rayも見れて触っても熱くもない
しかもOfficeやWebが使えるのは当たり前として
badaboonでCUDAを使用したエンコードもできることには感心した
もちろんGTX285あたりと比べれば一桁近く遅いが
ITXでCUDAが使えるというのは面白い
遅いなりにも一通りのアプリが使えて
「ほぼ無音+超小型+省電力+フルHD」とは面白い
Bluetooth+WiFiにして商品化しようと思う

調子にのってQuadCoreで一番安いQ8400とMicroATXも試してみる
3.2GHz程度までクロックアップできた
Sandraで測ると当たり前だがQ9650より速い
ついでに省電力9800GT-GE+SpursEngineを差し込んでみる
超静音300W電源+3.2GHzCore2Quad+9800GT-GEでVantegeを完走
GTX285と比べれるとお話にならないが
軽いゲームなら問題なくプレイできそう
SpursEngne+TMPGEncやCUDA-badaboonでのエンコードに関しては
当たり前だがCore-i7マシンと変わらない
SonarやEDIUSも楽々と動く
なのにAtom330IONと同じくらい静かことに驚いてしまう
最近はCore-i7以外はあまり意味も感じていなかったが
Q8400もクロックをあげればノーマルCore-i7 920同等の処理能力になる
しかもAtomと同じ様に「静かで熱くならず小型で電気も食わない」
DAWやVIDEO用PCとしても十分に使える
これも商品化しよう!!

両方ともメモリスロットが2本しかないので32bitとして使うしかないが
逆に考えれば32bitで使うならCore-i7でなくて良いのかもしれないと思った

Sonar8/Cubase5を64bitで試してみるとやはり昔の(32bit)プラグインはうまく動かない
しかしお互いの64bitプラグインを流用するのに問題はなかったし
Steinbergサイトではプラグインの64bitアップデートが無料で行われているから
一年もすれば状況はかなり良くなるだろう

しかし小さくて静かなCore2やAtom330IONで32bitアプリを使うのも悪くない
Core-i7は素晴らしく高速だが、その性能を十分に引き出すには
つまり4GHzとかで使うのには、一定の大きさのケースと熱を覚悟しなければならない
逆にCore-i7でもノーマルで使うならクロックアップしたQ8400と何も変わらない

9月に出るLynnfieldがCore2並みにこなれるには時間がかかるだろうし
その頃にはClarkdaleが発売されてまたソケットが変わってしまう
一方ハイエンドのCore i7(LGA1366)は1年先に6コアが出るまで何も出ない

しかしタッチパネルのMacBookや3G/WiMAX/WiFi/Bluetoohすべて内蔵したスマートBookなど
小型PCやモバイルは来年にかけていろんなところから魅力的なものが発売されそうだ

スマートBookではCPUやOSもx86+Win/ARM+Linuxが入り乱れて
戦国・下剋上のエキサイティングな時代に入るようだが
デスクトップは末期の天守閣もない江戸時代の有様だが
それなら町人文化が花開く可能性があるやもしれない

これだけ超高性能なPCやHDデジカメなど周辺機器が安価になれば
才覚さえあればだれもが作家になりネットで羽ばたく世の中になる

今や実用と工夫の時代だ
CPUやVGAの型番の意味は急激に薄れている

僕もまだまだ記号にとらわれ過ぎていた
PCパーツは既に100円ショップの様に価格と内容のリニアな関係など無い
『東京カワイイTV』で紹介される自己流のファッションで楽しむ人の様に
記号より感性にしっかりフォーカスしていくことこそ一番大切だと
この週末にATOM330IONと久しぶりのCore2を組んでみて教えられた
いやいや「小さくて速くて静かで安い」もおもしろい!!